
こんばんは!
早速ですがこの度、HPの訪問者様が15万人を突破しまして感無量のタロット占い師の一宮ゆりです。嬉
最近はブログ記事よりも、タロット無料レッスンのページの方が爆発的に伸びていて、カード片手に解釈を検索してくださっているのかなって想像して勝手にうれしくなってます(*^^*)
いつもご訪問いただき、誠にありがとうございます!
そして、悲しい出来事もありました。
私のこれまでの記事が、あるコラムに転用されていると有識者の方からご報告をいただきました。
確認したところ、確かにある程度はご自身の言葉に変えていますが、テーマ、文章構成、経験談など、明らかに私のブログ記事をコピペしてお使いになっていらっしゃるなと。
どうしたものか現在弁護士さんに相談中です。
一宮は提供する全てのコンテンツにおいて著作権を手放しておりません。
いたずらに転用することは、ご自身の社会的信用を失うことになりますから重々ご承知おきの上、情報のお取り扱いにはご注意ください。
当該女性もこの記事を読んでいらっしゃると思うのよね。
メディアのお仕事をされるのであれば、プロとして、最低限のマナーとして、自分の言葉で、自分の意見をきちんと発信するべきです。
こちらがひとつ駒を進めれば、どこのどなたかも直ぐにわかってしまいます。
大事に至る前に即刻記事の掲載、転用をやめてください。
こちらからは以上です。
それでは気を取り直して、半期恒例のよる恋人気記事ランキングにいきたいと思います。
かなり前に書いた記事も再びランクインしていますので、お口直しにぜひご覧いただければうれしいです(*^^*)
【よる恋】人気記事ランキング!
タイトルか画像をClickしていただくと実際の記事をご覧いただけます

よる恋では珍しく「お金」についてのお話しです。YouTubeでテーマを募集した際にも収入についての質問をいただいたり、生徒様からも聞かれることが多かった「占い師のリアルな収入」についてまとめています。
年収1千万円プレイヤー目指してます!という方には私では力不足ですが、安定した収入を得たいとお考えの方ならお力になれることはあると思って書いてみました。

「占い師になりたいけど何から手を付けて良いかわからない」という方のために、専業占い師の私一宮ゆりが、独断と偏見に基づいてプロになる方法をお伝えできればと思います。占い師として成功するルートは大きく分けて3つ!対人、オンライン、契約について視覚的にわかりやすくまとめてみました(*‘ω‘ *)
よく見かける「お客様の声」ですが、私に寄せられるリアルな声を忖度なくまとめてみました笑。
占いサロンを始めてから早6年目。
数えきれないほどの温かいメッセージや、率直なご意見もお寄せいただきたくさんお勉強させていただきました(*^^*)
これからも29年かけて確立してきた自分のスタイルを崩さず、タロットを通してお客様と向き合っていきたいと思っています。
コートカードの中で最も高い権力を誇る4人のキング達。それぞれのリアルな恋愛観を書き上げました。どんな風に接すると喜んでもらえるのかやお付き合いのコツなども、読み進めるうちに何となく感じとっていただければ嬉しいです。
よる恋ではキングさん達だけじゃなくナイトさん達も書いていますので、想い人やパートナーがどの属性なのかがわかるかも。
※基本的に正位置の解釈で書いています。
私が日頃から胸に刻んでいる言葉を3つご紹介していてるのですが、読書の秋に書いたこちらの記事が、なぜか今年に入ってHit数を伸ばし続けています。
「自分の感受性くらい、自分で守ればかものよ」このフレーズにどれだけお尻をたたかれてきたことか笑。恋愛や仕事でピンチに陥った時に読んでほしい、大切な私なりの教訓を詰め込みました。
5年間不動の1位でしたので、もう殿堂入りにしました笑。YouTubeを制作する上で実際に使用していたマイクや照明、動画編集アプリなどをご紹介。私の場合はスマホで撮ってアプリで編集もしているのでけっこう簡単です。タロット占いを勉強しているとだんだんYouTubeにも興味が湧いてくる方も多いはず。素人の私がアップしている動画のクォリティにはなりますが、参考にしていただければ幸いです(*^^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これまで出版会社の方にも「ブログ記事を本にしませんか?」とお声がけはいただいてきたので、プロの目に留まる記事を少なからず書けていると思えることはとても嬉しいし自信にも繋がっています。
頭の中にあるイメージを自分の言葉で文章にするって大変なことだけど、生みの苦しみを味わった方が絶対成長できるから。
活躍の場を与えられたなら、粛々と学び、正々堂々と本物の占い師として自分の想いを文章に乗せて届けるのが道理。
もし己の未熟さを安直な方法でカバーしながら閲覧数を稼ぎ続けるなら、それは真摯にお客様と向き合っている人達を侮辱する行為だと私は思う。
私自身もまだまだ学びの中にいるからこそ、一生懸命占いと向き合っている生徒さん達を知っているからこそ、なんだかやりきれないです。
ごめんなさい、今回は心に留めておけず吐き出させていただきました( ;∀;)切り替え大事ね。
ではでは。